大阪から種子島への引越し料金とかかる日数
今回の記事では、アイランデクスで大阪から種子島へのお引越しをした場合の料金と日数について書いていきます。
- 料金はどれくらいかかる?
- 荷物の到着まで、何日くらいかかるんだろう?
- 島への引越しで押さえておくポイント
全国各地から種子島へのお引越しなら、アイランデクスへお任せください。

大阪から種子島へのお引越し:料金の目安
大阪から種子島へのお引越し料金やお荷物量の目安は下記をご参照ください。荷物量は目安になります。
| 荷物量 | コンテナサイズの目安 | 料金 |
| 単身:1~2DK | 10フィートコンテナ(半分) | 28~33万円 |
| カップル・ご夫婦:1~2LDK | 10フィートコンテナ | 31~36万円 |
| ファミリー:2~3LDK | 12フィートコンテナ | 35~41万円 |
| 二世帯家族:3LDK以上 | 20フィートコンテナ | 62~72万円 |
※2025年現在の税別価格です。繁忙期シーズン(2月下旬〜4月上旬)はこの限りではありません。
大阪から種子島:お引越し当日の流れとお届けまでの日数
種子島へのお引越し当日は、アイランデクスのスタッフがトラックでお荷物を集荷に伺います。スムーズな作業のために、段ボールへの梱包は前日までにお済ませいただけますようお願いいたします。
ただし、冷蔵庫や洗濯機、食器棚などの大型家電・家具については、当日スタッフが丁寧に梱包いたしますのでご安心ください。
〜お届けにかかる日数は?〜
大阪から種子島までのお引越しでは、お荷物の到着までおおよそ6〜9日間ほどお時間をいただいています。
この期間を利用して、ご家族で旅行を楽しむ方、宿泊施設で一時的に滞在しながら新居周辺を下見・観光する方など、柔軟に過ごされるお客様もいらっしゃいます。
〜お荷物が島に到着したら…〜
種子島にお荷物が到着しましたら、スタッフがご新居まで丁寧に搬入いたします。
離島での引越しは不安もあるかと思いますが、スタッフがしっかりと対応いたしますのでご安心ください。
✨ワンポイントアドバイス
搬入の際は、家具の設置場所をあらかじめ決めておくとスムーズです。
また、段ボールには「キッチン用」「リビング用」などとラベリングしておくと、開封後の整理がぐっと楽になりますよ!

船離島引越しで押さえておくべきポイント
持っていくもの・捨てるものの選び方がカギ!
引越し費用に大きく影響するのが、荷物の量とコンテナのサイズです。
引越し業者では10フィート(10F)、12F、20Fといったサイズのコンテナを使用しますが、コンテナが小さければ小さいほど料金は抑えられます。
そのため、何を持っていくか、何を処分するかをしっかりと考えることが、費用を抑えるポイントになります。
持っていくべきか、捨てるべきかの判断ポイント
- 引越し先の島で手に入るか? → 現地で買えるなら持っていかなくてもOK
- 輸送コストに見合うか? → 大きい家具ほど基本的に送料が割高です
- 使用頻度は? → 数ヶ月に1回程度の使用頻度なら処分も視野に
- 思い入れがある? → 捨てられない大切な家具なら、解体するなどして小さくして持っていくなどの工夫を
〜大型家具は現地調達の方が安いことも〜
テーブルやソファ、ベッドなどの大型家具は、持って行くよりも現地で購入した方が安く済むケースがあります。
特にリサイクルショップや家具付き物件をうまく活用すれば、初期費用を抑えることも可能です。
種子島には家具屋もありますので、ものによっては新しく買ってもいいかもしれません。
〜荷物の厳選に迷ったら…〜
「これは捨てるべき?持っていくべき?」と悩んだときは、引越し業者に相談するのもアリです。
アイランデクスでは、お客様の荷物量やライフスタイルに合わせたご提案も可能です!
お気軽にスタッフまでご相談ください!

大阪から種子島へのお引越しはアイランデクスへ!
今回は大阪から種子島へお引越しをご紹介いたしました。
種子島へのお引越しはぜひ離島引越し便のアイランデクスへ!種子島以外に、屋久島や口永良部島、または甑島へのお引越しも承っております。
離島へのお引越しをお考えの方は、こちらのお見積りページから、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください!
まずはお見積もりを!